住所 | 〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町2丁目8-15 1F |
---|---|
TEL | 086-214-3232 |
FAX | 086-214-3232 |
営業時間 | AM10:00〜PM20:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR山陽本線→岡山駅(西出口徒歩5分) |
駐車場 | お近くのコインパーキングのご利用をお願いしています。 |
[ 2022/08/18 ]
■過呼吸症候群とはどのような症状?
呼吸をしているのに酸欠のような感覚を覚える過呼吸症候群は、20代女性の1割が体験しています。名称の通り、過度の呼吸をしてしまう症状で、生命に関わる心配はありませんが、呼吸が苦しくなることから生活に悪影響を与えてしまうのです。
マスクをして呼吸しているような感覚があると表現する人もいます。ほかにも、全身が脱力する、手足のしびれにより普通に歩行できなくなるなどの症状がみられています。
放置しておいても自然と改善しますが、頻繁に発症するようだと生活に支障が出てくるので、予防対策をするのが好ましいです。
■精神疾患が潜んでいる可能性も
過呼吸症候群を発症しやすい人は、性格に特徴が表れています。神経質で過度の不安を感じてしまう人がかかりやすいですが、一方で、コミュニケーション能力に長けた人が発症するケースもあります。
几帳面で人と話すのが好き、交友関係が良好といった人にもみられるので、多くの人にとって他人事ではありません。
過呼吸症候群は自律神経発作の一種と捉えられており、過度の疲労が原因で引き起こされることがあります。
この場合はゆっくりと休息すれば回復しますが、ほかにもうつ病やパニック症候群や不安性症候群などが引き金になるケースもあるので、できるだけ早めにに相談してくださいね。
[ 2022/08/08 ]
昔よりも夏が暑くなったと感じている方は多いのではないでしょうか?猛暑の影響で熱中症になってしまう人も珍しくありません。
熱中症や熱射病とよく似た症状としては、自律神経失調症があります。自律神経失調症は、交感神経と副交感神経などの自律神経のバランス乱れによって起こる体の不調のことです。
体温調節できなくなることや立ちくらみ、浮遊感、脈が速くなるなどの症状を訴える方もいます。大量の汗が出る場合や下痢や便秘など腹部に症状が起こる場合もあります。
微熱や倦怠感が続いたときは、自律神経失調症を疑ったほうが良いかもしれません。そのまま症状を放置していると、やる気が出なくなることや気分が落ち込むなど、メンタル面にも影響が出てしまうこともあるのです。
働いている方だと、仕事中に何度もミスをする場合や過労や睡眠不足の症状で苦しむ方もいらっしゃいます。そんなときは、無理をせずに、休養を取ることや水分補給をしっかりととってみてください。
十分に休んでも体の不調が消えないときは、我慢せずお気軽に御相談してください。心の病気が原因で発症する自律神経失調症もありますので、油断は禁物です。
夏の疲れだと軽く考えずに、自分の体や心を大事にしてくださいね。
岡山県岡山市北区奉還町2丁目8-15 1F 催眠療法+心理カウンセリング 岡山 香川 広島 兵庫 からもご利用 岡山市の催眠療法 岡山メンタルケアセンター
© 2022 mentalcare.eei.jp . All rights reserved.